大海老のチリソース煮
大海老のチリソース煮
おおえびのちりそーすに
上野本店の厨房より、
レストランの味をお届けします
★質・大きさにこだわった海老
★海老チリだけのために取り寄せる調味料
★東天紅の歴史が作り出した海老チリ
中華に欠かせない人気メニューを
おうちで東天紅シリーズにしました。
ご自宅で解凍・湯せんをしていただいた際に
一番美味しくなるように作っています。
海老の質にも大きさにも
こだわる明確な理由がある海老チリ。
辛いだけではない、
味に深みのある上品な海老チリは
プロでないと使わない調味料で作られる匠の味。
ぜひご自宅でもご賞味ください。
※【クール冷凍便】でお届けします
※150g(3尾)×2パック
大海老のチリソース煮
おおえびのちりそーすに
上野本店の厨房より、レストランの味をお届けします
★質・大きさにこだわった海老
★海老チリだけのために取り寄せる調味料
★東天紅の歴史が作り出した海老チリ
中華に欠かせない人気メニューを
おうちで東天紅シリーズにしました。
ご自宅で解凍・湯せんをしていただいた際に
一番美味しくなるように作っています。
海老の質にも大きさにも
こだわる明確な理由がある海老チリ。
辛いだけではない、
味に深みのある上品な海老チリは
プロでないと使わない調味料で作られる匠の味。
ぜひご自宅でもご賞味ください。
※【クール冷凍便】でお届けします
※150g(3尾)×2パック
程よい辛みで箸が進む、
辛みを抑えた
上品なエビチリ
東天紅の料理ポリシーは
幅広い年代の方に
美味しいと思っていただける味。
この海老チリにおいても
激辛やシビレを目指すことはありません。
もちろん豆板醤や
辛みの調味料も使いますが
そこにプラスするこだわりの調味料で
刺激的な辛さを中和させ、
辛いものが苦手な方でも
美味しく召し上がっていただけるように
工夫しています。
こだわりの調味料で
味に深みを出す匠の技
主な調味料は香辣醤(しゃんらーじゃん)、
豆板醤、酒醸(ちゅーにゃん)。
香辣醤は花椒(ほぁじゃお)という
シビレの辛さと爽やかな香りの
スパイスが入っており、
唐辛子で作られる豆板醤より
さらに辛みを強く感じます。
ですが、激辛やシビレは東天紅が
目指す味ではありません。
その辛さを中和するのが
もち米に麹を加え発酵させた酒醸です。
酒醸は甘酒そっくりの味なので、
「辛いエビチリに甘い調味料?」
と不思議に思ったのですが、
独特の香りと甘みを加えてくれるので、
砂糖では代用が効かない大事な隠し味だと
料理長は言います。
東天紅のグランドメニューの中で
香辣醤と酒醸を使うのは
海老のチリソース煮だけ。
この1皿の為に欠かさず取り寄せる
プロならではの調味料です。
こだわりの海老とは
どういう海老なのか
東天紅ではこれまで各料理を
「厳選した素材で作っている」
とご紹介してきました。
その最たるものが海老です。
海老の食感を例える言葉として、
世の中では「プリプリ」と
表現することが良くあります。
でもこのプリプリを保水剤で人工的に
作り出している海老もあるということを
ご存じでしたでしょうか。
東天紅の海老は保水剤を使用していない
天然のプリプリ。
身がしっかりしていて味が濃いのも、
ぜひお伝えしたいポイントです。
東天紅の海老についてはこちら
→東天紅ブログ:東天紅の海老はなぜ美味しいのか
この大きさの海老を使う
理由があります
海老の質はもちろんのこと、この海老チリは
海老の大きさも考えて作られています。
大きければ良いという訳ではなく
大きくする理由があります。
一般的なエビチリで
使われるサイズの海老では、
湯煎することで身が固くなってしまうため、
おうちで東天紅の海老チリは
湯煎に向いたサイズの
海老を探すところから始まりました。
選ばれたのは、およそ1尾あたり25〜30g、
大きさでいえば11〜12cmクラスの海老。
このクラスの海老は高級コースなどに
採用されてきた食材です。
写真左がおうちで東天紅の海老チリ、
右がご家庭で作られるエビチリ用の
一般的な海老のサイズです。
東天紅が自信をもって
「大海老」の名を冠したこの海老を、
ぜひその目でお確かめください。
レストランで 【お召し上がり方】
ご提供している
2種類の海老チリの
いいとこどり
東天紅のレストランには
海老チリが2種類あります。
オーソドックスな「海老のチリソース煮」と
東天紅オリジナルの
「海老のチリソース炒め」です。
オリジナルのチリソース炒めは
東天紅が大人数のご宴会や立食などの
パーティーシーンに
ご利用いただくことが多い為
さつまいもやじゃがいもの
細切りを使って作った
バスケット(食べられます!)に
華やかに盛りつけられるように
「煮」ではない海老チリを作ったのではと
想像しています。
チリソース炒めは海老に下味を付けた後
一度揚げるため、チリソースの味が
海老に絡みやすくなります。
真空冷凍・解凍湯せんにかけることを考え
おうちで東天紅の海老チリは、
2つの海老チリのいいとこどりをして、
滑らかな自慢のソースが
しっかりと海老に絡む作りにしています。
・冷蔵庫で一晩、常温の場合は40~60分を目安に解凍。
・大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら弱火で10~15分湯せんする。
(凍ったままの場合は15~20分)
・袋から取り出してお皿に盛り付けて下さい。
※電子レンジは使用しないでください。
名称 | 大海老のチリソース煮 |
---|---|
原材料 | 海老(インド)、鶏がらスープ、ケチャップ、卵白、豆板醤、砂糖、醤油、ねぎ、生姜、にんにく、唐辛子、片栗粉、清酒、塩、胡椒、ごま油、植物油脂、味噌、山椒、酵母エキス、八角/酒精、酸化防止剤(V.C)、酸味料、増粘剤(増粘多糖類、寒天、加工澱粉) |
アレルゲン |
法定…えび・卵・小麦 通知…大豆・鶏肉・ごま |
賞味期限 | 製造日より180日(外箱に記載) |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保管 |
販売者 | 株式会社東天紅 東京都台東区池之端1-4-1 0120-19-1015 |
程よい辛みで箸が進む、
辛みを抑えた上品なエビチリ
東天紅の料理ポリシーは
幅広い年代の方に美味しいと思っていただける味。
この海老チリにおいても
激辛やシビレを目指すことはありません。
もちろん豆板醤や辛みの調味料も使いますが
そこにプラスするこだわりの調味料で
刺激的な辛さを中和させ、
辛いものが苦手な方でも
美味しく召し上がっていただけるように
工夫しています。
こだわりの調味料で
味に深みを出す匠の技
主な調味料は香辣醤(しゃんらーじゃん)、
豆板醤、酒醸(ちゅーにゃん)。
香辣醤は花椒(ほぁじゃお)という
シビレの辛さと爽やかな香りの
スパイスが入っており、
唐辛子で作られる豆板醤より
さらに辛みを強く感じます。
ですが、激辛やシビレは東天紅が
目指す味ではありません。
その辛さを中和するのが
もち米に麹を加え発酵させた酒醸です。
酒醸は甘酒そっくりの味なので、
「辛いエビチリに甘い調味料?」
と不思議に思ったのですが、
独特の香りと甘みを加えてくれるので、
砂糖では代用が効かない大事な隠し味だと
料理長は言います。
東天紅のグランドメニューの中で
香辣醤と酒醸を使うのは
海老のチリソース煮だけ。
この1皿の為に欠かさず取り寄せる
プロならではの調味料です。
こだわりの海老とは
どういう海老なのか
東天紅ではこれまで各料理を
「厳選した素材で作っている」
とご紹介してきました。
その最たるものが海老です。
海老の食感を例える言葉として、
世の中では「プリプリ」と
表現することが良くあります。
でもこのプリプリを保水剤で人工的に
作り出している海老もあるということを
ご存じでしたでしょうか。
東天紅の海老は保水剤を使用していない
天然のプリプリ。
身がしっかりしていて味が濃いのも、
ぜひお伝えしたいポイントです。
東天紅の海老についてはこちら
→東天紅ブログ:東天紅の海老はなぜ美味しいのか
この大きさの海老を使う
理由があります
海老の質はもちろんのこと、この海老チリは
海老の大きさも考えて作られています。
大きければ良いという訳ではなく
大きくする理由があります。
一般的なエビチリで使われるサイズの海老では、
湯煎することで身が固くなってしまうため、
おうちで東天紅の海老チリは、
湯煎に向いたサイズの海老を探すところから
はじまりました。
選ばれたのは、およそ1尾あたり25〜30g、
大きさでいえば11〜12cmクラスの海老。
このクラスの海老は高級コースなどに
採用されてきた食材です。
写真左がおうちで東天紅の海老チリ、
右がご家庭で作られるエビチリ用の
一般的な海老のサイズです。
東天紅が自信をもって「大海老」の名を冠したこの海老を、
ぜひその目でお確かめください。
レストランでご提供している
2種類の海老チリの
いいとこどり
東天紅のレストランには海老チリが2種類あります。
オーソドックスな「海老のチリソース煮」と
東天紅オリジナルの「海老のチリソース炒め」です。
オリジナルのチリソース炒めは
元々東天紅が大人数のご宴会や立食などの
パーティ―シーンにご利用いただくことが多い為
さつまいもやじゃがいもの細切りを使って作った
バスケット(食べられます!)に
華やかに盛りつけられるように
「煮」ではない海老チリを作ったのではと
想像しています。
チリソース炒めは海老に下味を付けた後
一度揚げるため、チリソースの味が海老に
絡みやすくなります。
真空冷凍・解凍湯せんにかけることを考え
おうちで東天紅の海老チリは、2つの海老チリの
いいとこどりをして、滑らかな自慢のソースが
しっかりと海老に絡む作りにしています。
【お召し上がり方】
・冷蔵庫で一晩、常温の場合は40~60分を目安に解凍。
・大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら弱火で10~15分湯せんする。
(凍ったままの場合は15~20分)
・袋から取り出してお皿に盛り付けて下さい。
※電子レンジは使用しないでください。
名称 | 大海老のチリソース煮 |
---|---|
原材料 | 海老(インド)、鶏がらスープ、ケチャップ、卵白、豆板醤、砂糖、醤油、ねぎ、生姜、にんにく、唐辛子、片栗粉、清酒、塩、胡椒、ごま油、植物油脂、味噌、山椒、酵母エキス、八角/酒精、酸化防止剤(V.C)、酸味料、増粘剤(増粘多糖類、寒天、加工澱粉) |
アレルゲン |
法定…えび・卵・小麦 通知…大豆・鶏肉・ごま |
賞味期限 | 製造日より180日(外箱に記載) |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保管 |
販売者 | 株式会社東天紅 東京都台東区池之端1-4-1 0120-19-1015 |