※販売終了※東天紅 中華おせち《寿》
新年のお集まりに「おうちで東天紅」ご予約承ります!
→ 詳細はこちら
→ 12-1月限定「冬のごちそうセット」はこちら
創業より60年
代々受け継ぐレシピを基に
専門店だからこそ扱える食材で
~技の積み重ねが作り出す
東天紅ならではの繊細な中華 全22品~
私共がおせちを作り始めて、45年以上が経ちます。
製造開始時から変わらない東天紅おせちのこだわりは
その1 東天紅の伝統の味を
そのままおせちでも召し上がっていただきたい
その2 中華ならではのお料理で
幅広い世代に喜んでいただきたい
その3 安心安全の品質をお届けする
の3つです。
専門店だからこそ扱える食材、
プロだからこそ知りえる技を駆使して作ったおせち。
ぜひご賞味ください。
※【クール冷蔵便】でお届けします
※4~5名様用
特別なおうち時間の演出に「おうちで東天紅」ご予約承ります!
→ 詳細はこちら
創業より60年
代々受け継ぐレシピを基に
専門店だからこそ扱える食材で
~技の積み重ねが作り出す東天紅ならではの繊細な中華 全22品~
私共がおせちを作り始めて、45年以上が経ちます。
製造開始時から変わらない東天紅おせちのこだわりは
その1 東天紅の伝統の味をそのままおせちでも召し上がっていただきたい
その2 中華ならではのお料理で幅広い世代に喜んでいただきたい
その3 安心安全の品質をお届けする
の3つです。
専門店だからこそ扱える食材、
プロだからこそ知りえる技を駆使して作ったおせち。
ぜひご賞味ください。
※【クール冷蔵便】でお届けします
※4~5名様用
専門店の味を作り出す お子様から90歳代のお客様まで ご納得の上でお客様に
技とこだわり
手仕事へのこだわり、技の積み重ね。
時間と手間を厭わないこと。
それがプロとしての矜持でもあります。
ソースをかき混ぜながら2時間煮詰めること、
同じ乾物でも、使う料理に合わせて
それぞれお湯で戻したり油で戻したりすること。
誠実に、堅実に、
一つ一つを積み重ねて作る味が東天紅の味です。
東天紅の厨房に入社した時から、
その知識を積み重ねて初めて
お客様にお出しする料理を作ることができます。
おせちにも、その伝統の技法と手仕事を
余す所なく詰め込んで作っています。
全ての品にこだわりを詰め込んだ、
美味しく食べていただくためのおせち。
メインとなる料理だけではなく、
全ての品に東天紅のこだわりが反映されたおせち。
レストランで人気の胡瓜にも、
このおせちだけの胡桃にも、
どうしたら美味しくなるかという
作り手の想いが詰まっています。
見た目の華やかさだけを追うおせちではなく、
完食していただくためのおせち。
それが東天紅の目指すおせちです。
<歴史と伝統が作り出す
自慢の逸品>その1
鮑のオイスターソース煮
~始皇帝が探し求めた
不老不死の食材~
中国では始皇帝が不老不死の妙薬として
探し求めていたという伝説がある鮑。
「後漢書倭伝」には始皇帝は
仙薬研究に秀でた部下を日本まで派遣して
探させたという記録が残っています。
その妙薬であると同時に高級食材でもある
蝦夷鮑を殻ごと下茹でし、
紹興酒、醤油、オイスターソースで
柔らかく煮含めています。その2
大海老のチリソース
~長寿を願う海老は、
中華ならではのチリソースで~
和のおせちでは長寿を表す食材とされている海老。
東天紅は中華ならではのチリソースに仕立てました。
生姜、にんにく、葱、豆板醤などで
香りづけをしたソースからその具材を取り出し、
風味だけを残して作った滑らかなソースを絡めた海老チリ。
レストランでお出ししている
「東天紅オリジナル海老のチリソース炒め」です。その3
くるみの飴だき
~和の食材だけでなく、
中華ならではの縁起も重ねて~
中国では胡桃は家庭円満の象徴。
殻が固いことから家を守ることになぞらえたり
1本に1,500個もの実を結ぶこともあることから、
子孫繁栄とも言われています。
近年メニューに加わったこの胡桃の飴だきは、
現料理長のオリジナルレシピ。
糖水でじっくり炊いた胡桃をカリっと揚げた、
世代を問わずに人気の品です。その4
豚肉の柔らか煮
~皮付きの肉をトロトロに
仕上げるプロの仕事~
皮つきの豚三枚肉をバーナーであぶって毛を焼き、
ボイル、煮崩れを防ぐコーティングの為の揚げ、
トロトロに仕上げるための煮込み、
美しく切るための冷蔵庫で冷やし固めてからの
カット、スチームなど書ききれないほどの
工程がある料理。おせちは温めずに食べられる料理を
主に詰めていますが、こちらはぜひ
少しだけ温めてから召し上がってください。その5
くらげの和え物
~乾物を戻す温度にも
こだわりのある東天紅のくらげ~
乾物は戻し方で美味しさの全てが決まります。
このくらげは塩蔵になっているため、
まずは縮んで固くならないように
温度にこだわりボイルし、その後も時間をかけて
流水で塩抜きをしています。
「うちのおせちの中で何が好きですか?」
と料理長に聞いたところ
「くらげだな」という返答があった、
レモンの香りも爽やかな料理長自慢のくらげです。
幅広い世代の方に
喜んでいただける味
~リピート購入とアンケートを励みに
感謝を込めてお作りしています~
壱の重
食を楽しむと同時に、
目でも楽しんでいただく彩り豊かなお料理
弐の重
縁起のあるお料理を詰めた
口福を呼ぶお料理
参の重
若い世代にも好評な
肉料理を中心に詰め合わせました
選び抜いた食材で作る三段のお重は、
普段馴染みのないお料理が並ぶ和のおせちよりも
お肉、海老などのごちそう感が感じられ、
お子様にも気に入っていただけるとの
お声をいただいています。
また、昨年いただきましたアンケートのご回答者で
最年長の方は、3年連続でご購入とお答えくださった
92歳の男性。
製造開始よりの想いである、幅広い世代の方に
ご満足いただけていることと共に
リピート率が高いのも毎年
私共作り手の励みになっております。
今年も変わらぬ味に感謝を込めて、
大晦日にお届けいたします。
お選びいただくための取り組み
~全品に衛生検査を行い、
原材料、アレルゲン、
添加物を公開しています~
年の初めに大切な方と召し上がっていただくおせち。
お客様の目で安心安全を確認してお選びいただきたいので
以下の取り組みを行っています。
1、オンラインショップの商品ページに原材料、
アレルゲン、添加物を掲載しました。
2、HACCPの厳格な衛生基準に沿っておせちを調理、
梱包しております。
3、全種類の料理を外部の衛生機関の検査に出して
安心安全が確認された商品をお届けしています。
環境に配慮し、重箱も約5年で資材として活用できる
早生樹のファルカタ材で作成。
お召し上がり後は可燃物として処理していただけます。
<お客様の声>

何日も食せずにある和食と違い
無駄にする事なく戴きました。
全て美味しく戴きました。中華のおせちは初めてでした。
目を楽しませるだけで何日も食せずにある日本食と違い、
無駄にする事なく戴きました。
お料理の数も詰め方も合理的で美しいですね。
持ち運びやすい持ち手付のBOXに感激。
(年齢不明・女性)

もうひと重ほしい程です
毎年購入させていただいています。晦日から食べ始めると、
2日まで残る品がほとんどなく、
自然にスムーズにいつもの食事にもどることができます。
時期をはずしてもうひと重ほしい程です。
(61歳・女性)
<商品内容>
壱の重
~目を楽しませる彩り豊かな前菜を詰めました~
料理名 | 内容 |
---|---|
有頭海老の香料煮 | 中華おせちらしく、八角の香りを付けました。髭を生やし、腰が曲がった海老は長寿への願いが込められています。 |
くらげの和え物 | 美味しさの決め手である歯応え、太さ、長さが3つ揃ったくらげを使いました。 |
帆立南乳煮 | 醤油をベースに、中国の調味料「南乳醤」で風味を付けました。 |
数の子 | コリコリとした食感の数の子をかつお風味の和風だしに漬け込みました。 |
胡瓜の辛し甘酢 | 東天紅独自の味付けで長年にわたり人気の一品。 |
紫キャベツとビーツの甘酢 | 彩り鮮やかな甘酢味の前菜です。 |
椎茸の含め煮 | じっくりと味を染み込ませ椎茸の旨味を引き立たせています。 |
蒸し鶏の紹興酒風味 | 柔らかく蒸したひな鶏に紹興酒の風味を付けました。 |
若桃のシロップ煮 | 若桃の爽やかな食感と香りを逃さないように仕上げました。 |
弐の重
~縁起のあるお料理を詰めた
口福を呼ぶお料理~
料理名 | 内容 |
---|---|
鮑のオイスターソース煮 | 厳選した蝦夷鮑が持つ旨味と贅沢な食感をお楽しみください。 |
大海老のチリソース | プリプリの海老をチリソースで炒めました。容器に入れたままラップをして電子レンジで1分~1分30秒ほど温めてからお召し上がりください。 |
黒酢の酢豚 | 歯ごたえを感じる豚肩ロースを鎮江黒酢で仕上げました。容器に入れたままラップをして電子レンジで1分~1分30秒ほど温めてからお召し上がりください。 |
湯葉の含め煮 | 湯葉独特の食感をお楽しみいただけます。 |
花豆の雪化粧 | 花豆に粉砂糖で雪を降らせました。 |
胡桃の飴だき | 甘く蜜煮にした胡桃をカリッと香ばしく揚げました。 |
参の重
~幅広い世代に好評な
肉料理を中心に詰めました~
料理名 | 内容 |
---|---|
あべ鶏のふかひれ詰め | 醤油ベースで煮込んだふかひれを、岩手の銘柄鶏「あべ鶏」に詰めました。容器に入れたままラップをして電子レンジで1分30秒~2分ほど温めてからお召し上がりください。 |
豚肉の柔らか煮 | 豚のバラ肉をゆっくり時間をかけて柔らかく煮込みました。容器からメンマを取り出し、豚肉の柔らか煮を袋から出して容器に戻し、ラップをして電子レンジで2分ほど温めてからお召し上がりください。 |
柔らかメンマ | 柔らかく炊き上げたメンマをピリ辛に仕上げました。 |
和牛のしぐれ煮 | 牛肉を醤油味で甘辛く煮ました。 |
金柑の蜜煮 | 金柑の風味を活かし、蜜をたっぷり含ませるように丁寧に作りました。 |
チャーシュー | 脂身の少ない豚肩ロースをオリジナルの調味料で焼き上げました。 |
合鴨のスモーク | 合鴨のロースを低温でじっくり燻製に仕上げました。 |
名称 | 東天紅 中華おせち「寿」 | |||
---|---|---|---|---|
賞味期限 | 2022年1月2日 | |||
保存方法 | 10℃以下で保存 | |||
販売者 | 株式会社東天紅 東京都台東区池之端1-4-1 0120-19-1015 |
料理名 | 原材料名 | 含まれる食品添加物 | 含まれる 特定原材料 (法定) | 含まれる 特定原材料 (通知) |
---|---|---|---|---|
有頭海老の香料煮 | えび、白醤油、砂糖、醤油、清酒、 紹興酒、ねぎ、生姜、八角 | 着色料(カラメル色素) | 小麦、海老 | 大豆 |
くらげの和え物 | くらげ、大根、人参、醤油、米酢、 砂糖、レモン、ごま油 | 着色料(赤104、カロチン) | 小麦 | 大豆、ごま |
帆立南乳煮 | 帆立貝柱、醤油、砂糖、紹興酒、清酒、 南乳(豆腐発酵調味料) | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | 大豆 |
数の子 | 数の子、かつお節、さば削り節、にぼし | 酢酸Na、pH調整剤、唐辛子抽出物 | 小麦 | 大豆、さば |
胡瓜の辛し甘酢 | 胡瓜、米酢、砂糖、醤油、塩、唐辛子、 ごま油 | 小麦 | 大豆、ごま | |
紫キャベツとビーツの甘酢 | レッドキャベツ、ビーツ、レモン果汁、 砂糖、醸造酢、米酢、塩、ごま油、香辛料 | 増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、 調味料(アミノ酸)、香料 | ごま | |
椎茸の含め煮 | 椎茸、醤油、砂糖、清酒 | 小麦 | 大豆 | |
蒸し鶏の紹興酒風味 | 鶏肉、食塩、長ねぎ、生姜、糟鹵、 紹興酒、米こうじ、砂糖、香辛料 | 調味料(アミノ酸)、着色料(カラメル色素) | 小麦 | 鶏肉 |
若桃のシロップ煮 | もも、砂糖、リキュール | 酸味料(クエン酸)、 酸化防止剤(L‐アスコルビン酸)、香料 | もも | |
鮑のオイスターソース煮 | あわび、オイスターエキス、醤油、砂糖、 塩、紹興酒、清酒 | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | あわび、大豆 |
大海老のチリソース | 海老、ケチャップ、卵白、豆板醤、ねぎ、 生姜、にんにく、唐辛子、片栗粉、砂糖、 清酒、塩、胡椒、ごま油、植物油脂 | えび、卵、小麦 | 大豆、ごま | |
黒酢の酢豚 | 豚肉、黄パプリカ、砂糖、卵、片栗粉、 醤油、小麦粉、鎮江香酢、米酢、生姜、 にんにく、胡椒、植物油脂 | 増粘剤(増粘多糖類、加工澱粉) | 卵、小麦 | 大豆、豚肉 |
湯葉の含め煮 | 湯葉、醤油、砂糖、清酒、紹興酒、 オイスターソース、植物油脂 | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | 大豆 |
花豆の雪化粧 | 花豆、還元水飴、グラニュー糖、粉糖 | |||
胡桃の飴だき | 胡桃、砂糖、水飴、植物油脂、香辛料 | くるみ、大豆 | ||
あべ鶏のふかひれ詰め | 鶏肉、ふかひれ、筍、椎茸、にんにく、 長葱、生姜、片栗粉、醤油、砂糖、紹興酒、 清酒、ごま油、植物油脂、オイスターソース | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | 大豆、鶏肉、ごま |
豚肉の柔らか煮 | 豚肉、砂糖、醤油、合成清酒、紹興酒、 米酢、和菓子用たれの素、白ねぎ、 土生姜、八角 | 増粘剤(加工澱粉)、着色料(カラメル色素) | 小麦 | 豚肉、大豆 |
柔らかメンマ | メンマ、醤油、水飴、オイスターソース、 植物油脂、豆板醤、砂糖、唐辛子、香辛料 | 調味料(アミノ酸等)、ソルビット、 増粘剤(加工澱粉)、保存料(ソルビン酸K) 、酸味料、カラメル色素、甘味料(ステビア) | 小麦 | 豚肉、ごま |
和牛のしぐれ煮 | 牛肉、醤油、砂糖、生姜、山椒、 唐辛子、水飴、ポークエキス、みりん | 酒精、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素) | 小麦 | 牛肉、豚肉、大豆 |
金柑の蜜煮 | 金柑、還元水飴、砂糖 | 酸味料(クエン酸)、甘味料(ソルビット)、 酸化防止剤(V.C) | ||
チャーシュー | 豚肉、たん白加水分解物、水飴、 砂糖、醤油、塩 | 調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、 香辛料抽出物、着色料(カラメル、アナトー色素、コチニール色素) | 小麦 | 豚肉、大豆 |
合鴨のスモーク | 合鴨、紅茶、香辛料、砂糖、塩 | 調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、 リン酸塩(Na)、発色剤(亜硝酸Na) |
専門店の味を作り出す技とこだわり お子様から90歳代のお客様まで ご納得の上でお客様に 壱の重 弐の重 参の重
手仕事へのこだわり、技の積み重ね。
時間と手間を厭わないこと。それがプロとしての矜持でもあります。
ソースをかき混ぜながら2時間煮詰めること、
同じ乾物でも、使う料理に合わせて
それぞれお湯で戻したり油で戻したりすること。
誠実に、堅実に、一つ一つを積み重ねて作る味が東天紅の味です。
東天紅の厨房に入社した時から、その知識を積み重ねて初めて
お客様にお出しする料理を作ることができます。
おせちにも、その伝統の技法と手仕事を余す所なく詰め込んで作っています。
全ての品にこだわりを詰め込んだ、美味しく食べていただくためのおせち。
メインとなる料理だけではなく、全ての品に東天紅のこだわりが反映されたおせち。
レストランで人気の胡瓜にも、このおせちだけの胡桃にも、
どうしたら美味しくなるかという作り手の想いが詰まっています。
見た目の華やかさだけを追うおせちではなく、完食していただくためのおせち。
それが東天紅の目指すおせちです。
<歴史と伝統が作り出す自慢の逸品>その1
鮑のオイスターソース煮
~始皇帝が探し求めた不老不死の食材~
中国では始皇帝が不老不死の妙薬として探し求めていたという伝説がある鮑。
「後漢書倭伝」には始皇帝は仙薬研究に秀でた部下を
日本まで派遣して探させたという記録が残っています。
その妙薬であると同時に高級食材でもある蝦夷鮑を殻ごと下茹でし、
紹興酒、醤油、オイスターソースで柔らかく煮含めています。その2
大海老のチリソース
~長寿を願う海老は、中華ならではのチリソースで~
和のおせちでは長寿を表す食材とされている海老。
東天紅は中華ならではのチリソースに仕立てました。
生姜、にんにく、葱、豆板醤などで香りづけをしたソースから
その具材を取り出し、風味だけを残して作った滑らかなソースを絡めた海老チリ。
レストランでお出ししている「東天紅オリジナル海老のチリソース炒め」です。その3
くるみの飴だき
~和の食材だけでなく、中華ならではの縁起も重ねて~
中国では胡桃は家庭円満の象徴。殻が固いことから家を守ることになぞらえたり
1本に1,500個もの実を結ぶこともあることから、子孫繁栄とも言われています。
近年メニューに加わったこの胡桃の飴だきは、現料理長のオリジナルレシピ。
糖水でじっくり炊いた胡桃をカリっと揚げた、世代を問わずに人気の品です。その4
豚肉の柔らか煮
~皮付きの肉をトロトロに仕上げるプロの仕事~
皮つきの豚三枚肉をバーナーであぶって毛を焼き、ボイル
煮崩れを防ぐコーティングの為の揚げ、トロトロに仕上げるための煮込み、
美しく切るための冷蔵庫で冷やし固めてからのカット、スチームなど
書ききれないほどの工程がある料理。おせちは温めずに食べられる料理を主に詰めていますが、
こちらはぜひ少しだけ温めてから召し上がってください。その5
くらげの和え物
~乾物を戻す温度にもこだわりのある東天紅のくらげ~
乾物は戻し方で美味しさの全てが決まります。
このくらげは塩蔵になっているため、まずは縮んで固くならないように
温度にこだわりボイルし、その後も時間をかけて流水で塩抜きをしています。
「うちのおせちの中で何が好きですか?」と料理長に聞いたところ
「くらげだな」という返答があった、レモンの香りも爽やかな料理長自慢のくらげです。
幅広い世代の方に喜んでいただける味
~リピート購入とアンケートを励みに
感謝を込めてお作りしています~
壱の重…食を楽しむと同時に、目でも楽しんでいただく彩り豊かなお料理
弐の重…縁起のあるお料理を詰めた、口福を呼ぶお料理
参の重…若い世代にも好評な肉料理を中心に
選び抜いた食材で作る三段のお重は、
普段馴染みのないお料理が並ぶ和のおせちよりも
お肉、海老などのごちそう感が感じられ、
お子様にも気に入っていただけるとのお声をいただいています。
また、昨年いただきましたアンケートのご回答者で最年長の方は
3年連続でご購入とお答えくださった92歳の男性。
製造開始よりの想いである、幅広い世代の方にご満足いただけていることと共に
リピート率が高いのも毎年私共作り手の励みになっております。
今年も変わらぬ味に感謝を込めて、大晦日にお届けいたします。
お選びいただくための取り組み
~全品に衛生検査を行い、原材料、
アレルゲン、添加物を公開しています~
年の初めに大切な方と召し上がっていただくおせち。
お客様の目で安心安全を確認してお選びいただきたいので
以下の取り組みを行っています。
1、オンラインショップの商品ページに原材料、
アレルゲン、添加物を掲載しました。
2、HACCPの厳格な衛生基準に沿っておせちを調理、
梱包しております。
3、全種類の料理を外部の衛生機関の検査に出して
安心安全が確認された商品をお届けしています。
環境に配慮し、重箱も約5年で資材として活用できる
早生樹のファルカタ材で作成。
お召し上がり後は可燃物として処理していただけます。
<お客様の声>目を楽しませるだけで何日も食せずにある
日本食と違い無駄にする事なく戴きました。
全て美味しく戴きました。中華のおせちは初めてでした。
目を楽しませるだけで何日も食せずにある日本食と違い、
無駄にする事なく戴きました。
お料理の数も詰め方も合理的で美しいですね。
持ち運びやすい持ち手付のBOXに感激。
(年齢不明・女性)時期をはずしてもうひと重ほしい程です
毎年購入させていただいています。晦日から食べ始めると、
2日まで残る品がほとんどなく、
自然にスムーズにいつもの食事にもどることができます。
時期をはずしてもうひと重ほしい程です。
(61歳・女性)
<商品内容>
~目を楽しませる彩り豊かな前菜を詰めました~料理名
内容
有頭海老の香料煮
中華おせちらしく、八角の香りを付けました。髭を生やし、腰が曲がった海老は長寿への願いが込められています。
くらげの和え物
美味しさの決め手である歯応え、太さ、長さが3つ揃ったくらげを使いました。
帆立南乳煮
醤油をベースに、中国の調味料「南乳醤」で風味を付けました。
数の子
コリコリとした食感の数の子をかつお風味の和風だしに漬け込みました。
胡瓜の辛し甘酢
東天紅独自の味付けで長年にわたり人気の一品。
紫キャベツとビーツの甘酢
彩り鮮やかな甘酢味の前菜です。
椎茸の含め煮
じっくりと味を染み込ませ椎茸の旨味を引き立たせています。
蒸し鶏の紹興酒風味
柔らかく蒸したひな鶏に紹興酒の風味を付けました。
若桃のシロップ煮
若桃の爽やかな食感と香りを逃さないように仕上げました。
~縁起のあるお料理を詰めた、口福を呼ぶお料理~料理名
内容
鮑のオイスターソース煮
厳選した蝦夷鮑が持つ旨味と贅沢な食感をお楽しみください。
大海老のチリソース
プリプリの海老をチリソースで炒めました。容器に入れたままラップをして電子レンジで1分~1分30秒ほど温めてからお召し上がりください。
黒酢の酢豚
歯ごたえを感じる豚肩ロースを鎮江黒酢で仕上げました。容器に入れたままラップをして電子レンジで1分~1分30秒ほど温めてからお召し上がりください。
湯葉の含め煮
湯葉独特の食感をお楽しみいただけます。
花豆の雪化粧
花豆に粉砂糖で雪を降らせました。
胡桃の飴だき
甘く蜜煮にした胡桃をカリッと香ばしく揚げました。
~幅広い世代に好評な肉料理を中心に詰めました~料理名
内容
あべ鶏のふかひれ詰め
醤油ベースで煮込んだふかひれを、岩手の銘柄鶏「あべ鶏」に詰めました。容器に入れたままラップをして電子レンジで1分30秒~2分ほど温めてからお召し上がりください。
豚肉の柔らか煮
豚のバラ肉をゆっくり時間をかけて柔らかく煮込みました。容器からメンマを取り出し、豚肉の柔らか煮を袋から出して容器に戻し、ラップをして電子レンジで2分ほど温めてからお召し上がりください。
柔らかメンマ
柔らかく炊き上げたメンマをピリ辛に仕上げました。
和牛のしぐれ煮
牛肉を醤油味で甘辛く煮ました。
金柑の蜜煮
金柑の風味を活かし、蜜をたっぷり含ませるように丁寧に作りました。
チャーシュー
脂身の少ない豚肩ロースをオリジナルの調味料で焼き上げました。
合鴨のスモーク
合鴨のロースを低温でじっくり燻製に仕上げました。
名称 | 東天紅 中華おせち「寿」 | |||
---|---|---|---|---|
賞味期限 | 2022年1月2日 | |||
保存方法 | 10℃以下で保存 | |||
販売者 | 株式会社東天紅 東京都台東区池之端1-4-1 0120-19-1015 |
料理名 | 原材料名 | 含まれる食品添加物 | 含まれる 特定原材料 (法定) | 含まれる 特定原材料 (通知) |
---|---|---|---|---|
有頭海老の香料煮 | えび、白醤油、砂糖、醤油、清酒、 紹興酒、ねぎ、生姜、八角 | 着色料(カラメル色素) | 小麦、海老 | 大豆 |
くらげの和え物 | くらげ、大根、人参、醤油、米酢、 砂糖、レモン、ごま油 | 着色料(赤104、カロチン) | 小麦 | 大豆、ごま |
帆立南乳煮 | 帆立貝柱、醤油、砂糖、紹興酒、清酒、 南乳(豆腐発酵調味料) | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | 大豆 |
数の子 | 数の子、かつお節、さば削り節、にぼし | 酢酸Na、pH調整剤、唐辛子抽出物 | 小麦 | 大豆、さば |
胡瓜の辛し甘酢 | 胡瓜、米酢、砂糖、醤油、塩、唐辛子、 ごま油 | 小麦 | 大豆、ごま | |
紫キャベツとビーツの甘酢 | レッドキャベツ、ビーツ、レモン果汁、 砂糖、醸造酢、米酢、塩、ごま油、香辛料 | 増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、 調味料(アミノ酸)、香料 | ごま | |
椎茸の含め煮 | 椎茸、醤油、砂糖、清酒 | 小麦 | 大豆 | |
蒸し鶏の紹興酒風味 | 鶏肉、食塩、長ねぎ、生姜、糟鹵、 紹興酒、米こうじ、砂糖、香辛料 | 調味料(アミノ酸)、着色料(カラメル色素) | 小麦 | 鶏肉 |
若桃のシロップ煮 | もも、砂糖、リキュール | 酸味料(クエン酸)、 酸化防止剤(L‐アスコルビン酸)、香料 | もも | |
鮑のオイスターソース煮 | あわび、オイスターエキス、醤油、砂糖、 塩、紹興酒、清酒 | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | あわび、大豆 |
大海老のチリソース | 海老、ケチャップ、卵白、豆板醤、ねぎ、 生姜、にんにく、唐辛子、片栗粉、砂糖、 清酒、塩、胡椒、ごま油、植物油脂 | えび、卵、小麦 | 大豆、ごま | |
黒酢の酢豚 | 豚肉、黄パプリカ、砂糖、卵、片栗粉、 醤油、小麦粉、鎮江香酢、米酢、生姜、 にんにく、胡椒、植物油脂 | 増粘剤(増粘多糖類、加工澱粉) | 卵、小麦 | 大豆、豚肉 |
湯葉の含め煮 | 湯葉、醤油、砂糖、清酒、紹興酒、 オイスターソース、植物油脂 | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | 大豆 |
花豆の雪化粧 | 花豆、還元水飴、グラニュー糖、粉糖 | |||
胡桃の飴だき | 胡桃、砂糖、水飴、植物油脂、香辛料 | くるみ、大豆 | ||
あべ鶏のふかひれ詰め | 鶏肉、ふかひれ、筍、椎茸、にんにく、 長葱、生姜、片栗粉、醤油、砂糖、紹興酒、 清酒、ごま油、植物油脂、オイスターソース | 着色料(カラメル色素) | 小麦 | 大豆、鶏肉、ごま |
豚肉の柔らか煮 | 豚肉、砂糖、醤油、合成清酒、紹興酒、 米酢、和菓子用たれの素、白ねぎ、 土生姜、八角 | 増粘剤(加工澱粉)、着色料(カラメル色素) | 小麦 | 豚肉、大豆 |
柔らかメンマ | メンマ、醤油、水飴、オイスターソース、 植物油脂、豆板醤、砂糖、唐辛子、香辛料 | 調味料(アミノ酸等)、ソルビット、 増粘剤(加工澱粉)、保存料(ソルビン酸K) 、酸味料、カラメル色素、甘味料(ステビア) | 小麦 | 豚肉、ごま |
和牛のしぐれ煮 | 牛肉、醤油、砂糖、生姜、山椒、 唐辛子、水飴、ポークエキス、みりん | 酒精、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素) | 小麦 | 牛肉、豚肉、大豆 |
金柑の蜜煮 | 金柑、還元水飴、砂糖 | 酸味料(クエン酸)、甘味料(ソルビット)、 酸化防止剤(V.C) | ||
チャーシュー | 豚肉、たん白加水分解物、水飴、 砂糖、醤油、塩 | 調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、 香辛料抽出物、着色料(カラメル、アナトー色素、コチニール色素) | 小麦 | 豚肉、大豆 |
合鴨のスモーク | 合鴨、紅茶、香辛料、砂糖、塩 | 調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、 リン酸塩(Na)、発色剤(亜硝酸Na) |